
「辰泉酒造 28BY6年熟成 山廃仕込特別純米酒 とろける角打ち」
【日時】2022年9月18日(日)および9月19日(月)敬老の日 11:00~20:00 ※無くなり次第終了させていただきます。 【場所】good design market KOK(ショーク)内 會津酒本田 【参加費】350円/1杯(税込) ※こちらで紙のカップをご用意いたします。 ※本来の旨みを味わっていただきたく、常温でご提供させていただきます。 尚、このお酒の販売はございませんので、予めご了承願います。 日本酒を愛する者にとっては貴重な体験です。皆様奮ってご参加ください。毎月、旬の美味しいものを特別にお取り寄せしてご紹介!
「また食べたい!」「全然もたれない!」とリピーターさん続出中。
大好評の「奥会津・奈良屋」多加水熟成中華麺のラーメンデー、今月は2月2日の入荷です。
通常よりも多めの水分を加えて捏ねられた「多加水熟成法」で手打ちのようなちぢれ麺。
生地のつながりが強くなり、コシのあるモチモチとした美味しい食感が生まれます。
麺を切り出す前に、麺生地の状態でしばらく寝かせ熟成させることで無駄な気泡が抜け、生地のつながりが良くなり、さらに美味しい食感が生まれます。
太さは16番。
こちらでは太麺に入りますが、会津では最も一般的な太さでさらに極太もあります。
奥会津のきれいな雪解け水をふんだんに使用して仕込んだ奈良屋自慢の中華麺。
フードスタイリストの高橋みどりさんも、人気コラム「おんなのイケ麺」で推していた、家で食べるレベルとは思えないほど美味しいラーメンが出来上がります。
あちらには”朝ラー”ということばもあるほど、朝から食べてももたれない、きれいなラーメンが主流。
「ラーメン旅行」したい都道府県ランキングでも一位の福島県。
ぜひご家庭で、ラーメン旅行してみてください。
《多加水熟成法とは》
通常よりも多めの水分を加えて作られた麺です。生地のつながりが強くなり、コシのあるモチモチとした美味しい食感が生まれます。また、麺を切り出す前に、麺生地の状態でしばらく寝かせ熟成させることで無駄な気泡が抜け、生地のつながりも良くなり、さらに美味しい食感が生まれます。
日本で初めてパスチャライズ牛乳を開発した木次乳業。
高熱処理で大量生産された牛乳は、保存性・流通性は高くなりますが、牛乳中のタンパク質やカルシウムが変性し、カルシウムなどの消化吸収にも影響します。
パスチャリゼーションされた牛乳は、牛乳中の栄養成分や風味を損なうことなく、有害な細菌を死滅させることができます。
また木次乳業では、有機農業にも取り組んでいます。
化学肥料を使うことで農作業は楽になりますが、乳房炎、繁殖障害、起立不能など、次々に牛が原因不明の病気になり、原因は農薬中毒でした。
今一度伝統農法を見直し、牛も食べ物によって心から体まで元気になり、きれいな空気と水のあるところで、太陽を浴び、放牧によってのびのび育った牛からは質の高い生乳が生まれます。
そんな木次乳業「ミルクプリン」と「牧場のカスタードプリン」
「ミルクプリン」
ミルクの濃厚なコクと甘みが味わえるプリンです。
しっかりとした口当たりながら、くちどけの良い、もっちりなめらかな食感のプリンです。
原材料もシンプル。4つのみ。香料無添加。
「牧場のカスタードプリン」
自然の中で育った鶏の平地飼有精卵を使用。
香料を使用していないので、卵や牛乳の香りがお口いっぱいに広がります。
ご賞味ください!
毎月、旬の美味しいものを特別にお取り寄せしてご紹介!
「また食べたい!」「全然もたれない!」とリピーターさん続出中。
大好評の「奥会津・奈良屋」多加水熟成中華麺のラーメン。
通常よりも多めの水分を加えて捏ねられた「多加水熟成法」で手打ちのようなちぢれ麺。
生地のつながりが強くなり、コシのあるモチモチとした美味しい食感が生まれます。
麺を切り出す前に、麺生地の状態でしばらく寝かせ熟成させることで無駄な気泡が抜け、生地のつながりが良くなり、さらに美味しい食感が生まれます。
太さは16番。
こちらでは太麺に入りますが、会津では最も一般的な太さでさらに極太もあります。
奥会津のきれいな雪解け水をふんだんに使用して仕込んだ奈良屋自慢の中華麺。
フードスタイリストの高橋みどりさんも、人気コラム「おんなのイケ麺」で推していた、家で食べるレベルとは思えないほど美味しいラーメンが出来上がります。
あちらには”朝ラー”ということばもあるほど、朝から食べてももたれない、きれいなラーメンが主流。
「ラーメン旅行」したい都道府県ランキングでも一位の福島県。
ぜひご家庭で、ラーメン旅行してみてください。
《多加水熟成法とは》
通常よりも多めの水分を加えて作られた麺です。生地のつながりが強くなり、コシのあるモチモチとした美味しい食感が生まれます。また、麺を切り出す前に、麺生地の状態でしばらく寝かせ熟成させることで無駄な気泡が抜け、生地のつながりも良くなり、さらに美味しい食感が生まれます。
ジャズがそんなに詳しくない方でも、ビル・エヴァンスというピアニストの名前は聞いたことがあると思います。
ビル・エヴァンスがお好きな方が、必ず好きと仰るのがワルツフォーデビーですね。
私が一番好きな彼の演奏は、「You And The Night And The Music/あなたと夜と音楽と」。
ちょっとマニアックですが、アルバム「INTERPLAY」収録ではなく、「GREEN DOLPHIN STREET」収録のバージョンの方です。
分かる人だけ分かっていただければ嬉しいです😆

さて、なぜこの様な前置きかと言いますと、以前の様な日常をようやく取り戻してきましたので、かねてから準備をしておりました音楽と酒の角打ちイベントを定期的に開催します。
極上の会津の日本酒と、酒に合うおつまみとのペアリング。
さらに益々人気と実力が加速している最先端の現代ジャズをBGMに、皆さまと至福の時間を共にできればと思います。
題して
「You And The Night And The Music And The Sake/あなたと夜と音楽と酒と」🎹🍶
日時 2023.6.23(金)17:00~22:00
場所 inacujira イナクジラ 藤沢市藤沢532(藤沢駅北口より徒歩5分)
@inacujira_labo
- 全国新酒鑑評会金賞受賞酒から夏酒まで充実のラインナップをご用意いたします。
- 先付からデザートまで、日本酒に合う小皿料理をご提供させていただきます。
- メニューは前日か当日に、スコアに追記いたします。
- アルコールはだめだけど参加したいという方には、ノンアルコールのクラフトビールなどもご用意いたします。
- ご予約は不要ですが、お越しになられる方はDM等でご連絡いただけると嬉しいです!(ご連絡はLINEの公式アカウントのトークルームのチャット機能またはインスタグラムなどのDMよりお願いいたします。こちらからのメールが戻ってきてしまうので、gmailなどからご連絡いただく場合は、PCからの受信が出来るようにフィルターの解除をお願いいたします。メールで連絡したのに返信がないという場合は、このケースです。)
- お席もございますが数に限りがあるため、基本立ち飲みでの角打ちスタイルとなります。
- 費用は、各お酒と小皿料理の代金となります。参加費・入場料等はございません。
日本酒初めての方から通の方まで、日本酒の懐の深さ、あらゆる料理との相性の良さを知って、お食事の時間がより豊かになり、上質な日本酒ってこんなに美味しいのか!と日本酒のファンになっていただけたら幸いです。
さらに、最先端のジャズの面白さも感じていただけたら!
日本酒初心者、ジャズ初心者の方、大歓迎です🔰
